
新年あけましておめでとうございます。
代表の中川でございます。
2017年10月に法人化したばかりの会社ではございますが、
設立以前より多くの皆様のご厚意・お力添えをいただき、事業を行えることに大変感謝しております。
まず、皆様の2018年のご多幸とご健康を心よりお祈り申し上げます。
さて、2018年の見通しと抱負です。
2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催がもう2年半先に迫って来ました。
年が新しくなれば気持ちも新たに変わり、色々な事を意識し直しますね。
増加し続ける訪日観光客の報道にも背中を押され、2018年はますます多くの飲食店・宿泊施設の皆様が、今後もマレーシア・インドネシアを中心としたムスリム旅行者、そしてベジタリアン旅行者への対応を検討する事でしょう。
その際、弊社が経営者から現場スタッフまで、基本知識からキッチンでの対策まで、
具体的で無理のない方法によって皆様のお力添えを致します。
※3月9日までは東京の某自治体の相談員として、無料で派遣されます。お気軽にお問い合わせください。
また、今年は弊社の特徴である、お客様(ムスリムやベジタリアンなど)からの情報収集・提供を強化します。
実はムスリムに関する情報はまだまだ精度が高いとは言えず、
仮説をつくったり、検証したりできないまま取り組んでいる事業者様が多いと言えます。
2017年末に始めたテスト販売は情報収集を目的とした事業です(写真ご参照)。
ムスリムにとって日本屈指の有名店「成田屋」浅草店の前で、
日本産を中心としたムスリム向け商品を販売します。
実際に半日店の前にいて、本当にたくさんのムスリムのお客様が来られ、話をすることができます。
どのような商品がいくらで売れるのか、国による傾向があるのか、
本当のお客様とお話しし、お金を払って買って下さるかやめるか、など
反応を見てわかる事はたくさんあります。
質問を用意しておけば、販売品以外の情報も得られます。
今年は本事業を強化し、ムスリムやベジタリアン(ベジタリアン対象の調査実施は他店かもしれません)からの
「事業に活かせる確かな情報」を収集・提供してまいります。
さらに、2018年は2017年の設立より準備してきた企画を実施段階に移します。
協力させていただいた訪日観光客向けツアー企画がオープン間近なほか、
日本商品の輸出事業への協力など様々な事業を行なう予定です。
各方面から次々にお声がけをいただいており同時にはできませんが、
一つ一つ形にして実績と信頼を積み重ねます。そして、
ムスリムやベジタリアンのお客様がもっと日本を安心して楽しみ、
日本企業も新たなお客様を得てビジネスチャンスを広げる2018年に貢献します。
ご質問や事業のご相談などお気軽にお問い合わせください。
2018年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。
ムスリムおもてなしセンター株式会社
代表取締役 中川圭吾