
2017年も年末押し迫った12月29日午後、30日昼に浅草成田屋様の店頭にて、ムスリム向け商品のテスト販売をしました。
今回は弊社が独自に開催したこともあり、商品はマイアウトレットジャパン様やほかの取扱い企業から紹介いただき、選んだ下記の商品8商品12種類です。
・ラングドシャ
・日本式カレー
・ドリンクゼリー2種
・デーツバー4種
・イチゴミルク
・紅茶(インドネシア製)
・ココナッツウォーター(インドネシア製)
・唐辛子パウダー(インドネシア製)
成田屋は2016年末と違って年末になってもお客様が減らないとお聞きしていましたが、
2日間店頭にいると、実際にお客様が途絶えずにやってきて、
順番待ちの間に色々立ち話をすることができました。
さすが成田屋浅草店、もしかすると日本で最もムスリムが集まる場所かもしれません。

12月30日にお会いした方々がどこから来てどんな方か、メモを取りました。
全員ではないですがご紹介すると・・・、
マレーシア人 富山の男子留学生とご両親
マレーシア人 留学生新潟と福井の女子2人組
マレーシア人 留学生女子2人組
クウェイト人 ゲーム好き社会人男性1人
インドネシア人 大学生男子3人組
シンガポール人 旅行者女子4人組
インドネシア人 4人組男子 留学生
インドネシア人 家族(両親と娘、息子)
シンガポール人 母親と小学生の息子
シンガポール人 カップル
マレーシア人 家族6名(父母、女性2名と弟?2名)
インドネシア人 愛知の研修生男子3人組
シンガポール人 家族4名(女性2名と両親)
12月29日には28人のグループも来られました。
そのほか、ノンムスリムも来ていました。
イタリア人男女
オーストラリア人の男女6人組 通りかかり
USA男女 通りかかり
USA男性 1名

こうして、おみやげとしてのテスト販売を行ない、2日間の合計8時間で、多少の売上げが立ったうえに、多くの旅行者と話し、今後の売上げ増加のためのヒントをたくさんいただきました。
現在、ムスリムの留学生に試食してもらい意見を伺う場所は用意できますし、実際に弊社も時々開催してきましたが、ようやく直接のお客様である観光客の方々と直接会話し、意見をお聞きできる場所を作ることができました。おみやげだけでなく、普段は海外に住んでいるムスリムの方が来て下さるので、輸出に向けたテストとしても有効です。
これぞ、テスト販売を浅草、しかも成田屋前で行なう意義です。
今回は試運転(テーブルも小さく、アピールも弱めです)でしたが、
今後、本企画は消費者からの情報収集の機能を本格化します。
・企業で開発中の商品の試食/販売、
・自治体が支援する地元企業の商品のテスト販売、
など様々な用途で利用できる場になります。
ハラール認証は必須とせず、成分的にムスリムが食べられるものであれば実施致します。
今後、利用料金も決め、活用方法もご案内いたしますので、
ご興味ある方はメールでぜひお問い合わせください。
ムスリムおもてなしセンター(株)
担当:中川
info@momoc.jp