
このたび、新型コロナウィルスに感染した皆様へのお見舞いと、
医療はじめ社会インフラの保持にて我々を守ってくださる皆様に心より感謝を申し上げます。
そして、お客様、関係者の皆様、今後お付き合いさせていただく皆様におかれましても厳しい状況が続いていると存じます。お見舞い申し上げます。
日本では8都道府県で緊急事態宣言が継続され、世界では新興国やアフリカ・中南米での感染が収まりません。一度ウイルスを抑え込んだとしても、秋冬にふたたび感染が拡大する可能性も否めません。
今後は感染防止のため、TPOに合わせたマスクの着用や社会的距離を取るなどの「新しい生活様式」が求められる機会が増えてくることでしょう。
弊社でも、オンライン会議システムZOOM(ズーム)などを使用したオンライン打合せへの対応を開始しました。
もちろんお店に伺ってお客様の顔を拝見し、できれば味も含めてお店の魅力を感じることは大変重要なことです。
しかし、今後は直接の接触を避けなけれならない時が出てくるかもしれません。
そして、近年のITの発展により、オンライン打合せが直接の打合せのかなりの部分を代替できるようになりました。
オンライン打合せは移動がない分、日程の調整はしやすいですし、お店のお手すきの時間にZOOMなどで顔を見ながらお話することで、電話やメッセージアプリよりも効果的な伝達ができます。
弊社のオンライン打合せは、基本的には、お客様のご要望をご確認してから以下の条件のもと、使用致します。
- 使用方法は簡単ですので、アポの際にご説明差し上げます。
- ZOOMは数か月前セキュリティ上のリスクが指摘されましたが、ZOOM社も修正対応していますので、最新のバージョンを使用のうえ、⾮公開にしてパスワードを発⾏、ロビー(待合室)を設定するなど、対策を⾏ったうえでの使用を致します。
- ご使用の場合、貴社セキュリティの制約上、社内やテレワークでのご利用が可能か、IT管理者にご相談ください。
弊社は、ムスリムやベジタリアンなど訪日観光のお客様からの多様な食や宗教・思想的ニーズに、事業者や地域社会が対応できる環境整備をサポートしております。
個別の事業者の皆さまからのご相談はもちろん、地方公共団体様の事業でも「専門家/アドバイザー派遣」と呼ばれる形で直接伺ってご相談に乗ることが多いため(2019年度は宮城、岡山、東京合計でのべ88件)、お客様のお役に立てるよう、いずれもオンライン打合せも選択できるよう対応を致します。
さらに、インバウンドの回復への動きに合わせ、オンラインでのセミナーも行う予定です。
皆様と一緒にこの厳しい状況を乗り切り、また元気に笑顔でお会いできることを心から願っています!
引き続きよろしくお願い申し上げます。
2020年5月15日
代表取締役 中川圭吾