Home
センターについて
会社案内
代表挨拶
実績
事業内容
観光業界向け
メーカー向け
活動ブログ
お知らせ
商品ご紹介
ニュース・解説・弊社の考え
インバウンド対応実績
メーカー対応実績
「おもてなし」成功のコツ
おもてなし方法の変遷
おもてなし取組みステップ
売上アップに必要な取組み
集客強化こそが成功のカギ
ご相談・お問い合わせ
English
Home
センターについて
会社案内
代表挨拶
実績
事業内容
観光業界向け
メーカー向け
活動ブログ
お知らせ
商品ご紹介
ニュース・解説・弊社の考え
インバウンド対応実績
メーカー対応実績
「おもてなし」成功のコツ
おもてなし方法の変遷
おもてなし取組みステップ
売上アップに必要な取組み
集客強化こそが成功のカギ
ご相談・お問い合わせ
English
ムスリムも安心して楽しめる日本を
活動ブログ
ニュース・解説・弊社の考え
ニュース・解説・弊社の考え
ニュース・解説・弊社の考え
· 2020/05/23
新型ウィルスと共存する時代に必要な「伝える」姿勢
みなさま、こんにちは。中川です。 飲食店ならびに宿泊業の新型コロナウイルス感染症対策について、5月14日、政府の基本的対処方針(改正)に基づき、「外食業の事業継続のためのガイドライン」「宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン(第1版)」が相次いで発表されました。 外食業 http://www.jfnet.or.jp/contents/safety/ 宿泊業...
続きを読む
ニュース・解説・弊社の考え
· 2020/04/16
新年度の事業内容について
皆さま 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 大変な状況ですが、お元気でおられますでしょうか。 平成31年度/令和元年度が終わりました。...
続きを読む
ニュース・解説・弊社の考え
· 2019/09/20
マレーシア旅行博(MATTA Fair)KL視察報告(3/3)
価格を見ると、例えば同じ5泊7日のツアーでも、韓国行きツアーはおおむね3,500RM程度(約87,500円)であるのに対し、日本行きはおおむね6,500RM程度(約162,500円)で売られています(低価格プロモーション中のヨーロッパ行きツアーより少し安い程度)。 この価格差がある状況で、日韓どちらも同じだけ興味がある人なら、安い方を選ぶ場合が多いのは必然と思われます。...
続きを読む
ニュース・解説・弊社の考え
· 2019/09/20
マレーシア旅行博(MATTA Fair)KL視察報告(2/3)
今年もマレーシア人女優のMira Filzahさんが台湾の観光大使となっていて、ブースのあちらこちらに(等身大に近い)パネルが置いてありました。昨年から同じイメージタレントを継続起用している点から、本腰を入れプロモーションを行い、ムスリムツーリズムの定着を目指している印象を受けます。...
続きを読む
ニュース・解説・弊社の考え
· 2019/09/20
マレーシア旅行博(MATTA Fair)KL視察報告(1/3)
2019年9月6日、7日にマレーシア首都クアラ・ルンプールで開催された、マレーシア旅行業協会の旅行博クアラ・ルンプール開催(通称MATTA Fair KL)を視察してきました。これで3年連続でこの展示会の9月開催を視察しており、多少なりとも定点観測的に情報が取れて来たと思います。 昨年の報告記事はこちら...
続きを読む
ニュース・解説・弊社の考え
· 2019/09/09
マレーシア地元メニュー食い倒れの記録
2019年9月6日~8日まで、マレーシアのクアラルンプール(以下KL)で行われたMATTA Fair(旅行業協会の展示即売会)を視察しました。...
続きを読む
ニュース・解説・弊社の考え
· 2019/06/25
東京大学の学部授業でゲスト講師を務めました
朝からしっかりした雨が降る6月24日(月)の東京大学駒場キャンパス。私(中川)は地域文化論Ⅰ「日本・アジア学概論:国際社会で活躍する基盤を身につける」という科目で「イスラム圏とハラール産業」のテーマの講義の一部、ゲスト講師をさせていただきました。...
続きを読む
ニュース・解説・弊社の考え
· 2019/06/03
イフタール自主開催(2019年5月24日)レポート(2/2)
具はタコだけではどうかと思ったので炒めたチキン(ハラール認証商品)とピーナッツも用意しましたが、皆で好きに焼くようなレイアウトではなかったので・・・、焼き係を2名様に体験していただきました。竹串でたこ焼きをくるりとひっくり返すところも上手にできました。外はカリっ、中はふわとろの熱々たこ焼きができました。ちなみにたこ焼き用にあまった炒めチキンは下味をしっかりつけていたので、そのまま提供したところ、完食でした^^。ピーナッツは使うタイミングありませんでしたので、次回是非。 かき氷のシロップはイラン製のデーツ100%で作ったデーツシロップライトタイプ(シェフティ・インターナショナルにて販売)を購入しました。 電動かき氷機から出てくるふわふわ氷にお子様たちは楽しんでくれましたが、大人の方は食べない人もいました(おなかがいっぱいなのか、冷たいものが苦手なのか、聞きそびれました)。
続きを読む
ニュース・解説・弊社の考え
· 2019/06/03
イフタール自主開催(2019年5月24日)レポート(1/2)
さて、毎年モスクなどでイフタールに参加させていただいている私(中川)は、そろそろお呼ばれされるだけでなく、ムスリムの方々をイフタールでおもてなししたいと思い始めました。 <ご参考:今年のラマダーンで参加させていただいたイフタール>...
続きを読む
ニュース・解説・弊社の考え
· 2019/06/02
断食明けの食事(イフタール)会への参加
ブログ更新が久しぶりになりました。 今年度、おかげさまで自治体からの年間事業を3事業お手伝いすることになりましたので、事業自体のご報告も近々してまいりたいと思います。 今回は仕事と代表中川個人の活動の半々のご報告です。 現在、イスラーム暦では最も聖なる月とされるラマダーン(断食月)です。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します